1970年4月 | 東京都中央区(鈴木ビル)に株式会社ステージエンジニアリングを設立 |
---|---|
1973年4月 | 株式会社パシフィックアートセンターと改称 |
1983年6月 | 大阪営業所を大阪市西区に開設 |
1985年3月 | 分室(機材倉庫)を東京都墨田区に開設 |
1987年9月 | 大阪機材倉庫を開設 |
1990年9月 | 機材センターを東京都墨田区に開設 |
1993年1月 | 機材センターを埼玉県三郷市に移転 |
1994年6月 | 新富第2営業所を東京都中央区に開設 |
1994年12月 | 本社を東京都中央区(吉本ビル)に移転。新富第2営業所と統合 |
1999年1月 | 増資(資本金2,000万円) |
2000年12月 | 機材倉庫を大阪市東淀川区に移転。 大阪営業所機材センターと改称 |
2002年10月 | 本社を東京都中央区(金鵄ビル)に移転 |
2003年4月 | 機材センターを埼玉県三郷市に移転(現所在地) |
2006年11月 | ISO9001取得 |
2008年3月 | 一般労働者派遣事業認可 許可番号(般)13-303485 |
2008年4月 | 新設分割により株式会社ピーエーシーウエストを設立 |
2013年4月 | 大阪支店を大阪市北区に開設 |
2015年1月 | 横浜支店を横浜市中区に開設 |
2018年12月 | 屋内型農園施設IBUKI舎人ファーム開設 |
2020年4月 | 会社設立50周年 |
2024年8月 | 本社を東京都中央区(TSUKIJI GRANDE)に移転(現在所在地) |
指指定管理業務
操舞台美術及び機構の操作業務
管運営管理業務
運施設などの運営及び受付業務
※ 株式会社ピーエーシーウエスト担当施設
1973年4月より | 国立劇場(2023年10月閉場)操 |
---|---|
1974年4月より | 草加市文化会館(旧・草加文化会館)管 |
1976年9月より | abc会館ホール(2005年閉館)管 |
1977年4月より | 上尾市文化センター (旧・上尾市福祉会館)(2021年3月契約完了)管 |
1978年4月より | 埼玉会館管 |
1978年11月より | サンシャイン劇場操 |
1979年3月より | 国立演芸場(2023年10月閉場)操 |
1979年8月より | サンシティ越谷市民ホール (旧・越谷市民ホール)管 |
1980年4月より | 福生市民会館(2009年3月契約完了)管 |
1980年5月より | 東村山市立中央公民館管 |
1980年10月より | 戸田市文化会館管 |
1981年10月より | 草加市立中央公民館管 |
1982年4月より | 新橋演舞場操 |
1982年5月より | 江東区文化センター管 |
1983年3月より | 春日部市民文化会館 (2008年3月契約完了)管 |
1983年4月より | 三越劇場操 |
1983年4月より | 渋谷公会堂【舞台】管 |
1983年5月より | 上尾市コミュニティーセンター管 |
1983年9月より | 国立能楽堂操 |
1984年4月より | 国立文楽劇場操 |
1984年7月より | 三郷市文化会館管 |
1984年9月より | 有楽町朝日ホール管 |
1985年9月より | 歌舞伎座操 |
1985年10月より | 近鉄劇場(2004年閉館)操 |
1986年11月より | 江東区深川江戸資料館 (2015年3月契約完了)管 |
1987年5月より | 東京証券会館ホール管 |
1987年12月より | イコス上尾管 |
1988年10月より | 浅草常盤座(1991年閉館)管 |
1989年3月より | 横浜アリーナ管 |
1990年5月より | 川口総合文化センター(2024年3月より改修工事)管 |
1990年8月より | 八潮メセナ管 |
1990年10月より | 宝塚逆瀬川アピアホール ※管 |
1991年7月より | 横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)管 |
1991年11月より | 江東区森下文化センター管 |
1991年11月より | 京都南座 ※管 |
1992年4月より | 河内長野市立文化会館 ※管 |
1992年11月より | 浜離宮朝日ホール管 |
1993年4月より | 貝塚市民文化会館 ※管 |
1993年4月より | 宝塚市立文化施設ソリオホール ※管 |
1993年10月より | 松戸市文化会館 森のホール21管 |
1994年4月より | 尼崎市総合文化センター ※管 |
1994年5月より | 八尾市農協会館 ※管 |
1994年5月より | 彩の国さいたま芸術劇場操 |
1994年9月より | 新歌舞伎座 ※操 |
1995年4月より | 新宿アイランドホール(2004年閉館)管 |
1995年4月より | 三郷市鷹野文化センター管 |
1996年4月より | 国際基金交流フォーラム(2007年閉館)管 |
1996年10月より | 東京国際フォーラム管 |
1997年2月より | 大阪松竹座 ※操 |
1999年5月より | 日本橋公会堂管指 |
2001年3月より | 株式会社オリエンタルランド操 |
2001年4月より | 京都芸術劇場・春秋座 ※操 |
2002年4月より | 松戸市民劇場管 |
2002年6月より | 河内長野市市民交流センター ※管 |
2004年4月より | 東大阪市立児童文化 スポーツセンター・ドリーム21 ※管 |
2005年5月より | 兵庫県立芸術文化センター管 |
2005年6月より | 神戸アートビレッジセンター ※管 |
2006年4月より | 渋谷公会堂 (2015年10月より建替え休館)管指 |
2007年4月より | 日本橋公会堂運指 |
2007年4月より | 千葉市美浜文化ホール 他管指 |
2007年4月より | 大津市伝統芸能会館 ※指 |
2008年4月より | 大津市民会館(2016年3月契約完了) ※指 |
2008年4月より | ABCホール ※管 |
2009年4月より | 天王洲銀河劇場管 |
2009年4月より | 高砂市文化会館 ※指 |
2009年4月より | 高砂市文化保健センター ※指 |
2009年4月より | 泉南市立文化ホール ※管 |
2010年4月より | 東京舞台芸術活動支援センター運 |
2011年9月より | イイノホール& カンファレンスセンター管 |
2012年4月より | ヒカリエホール管 |
2013年4月より | 渋谷区文化総合センター大和田運指 |
2013年7月より | 貝塚市山手地区公民館 ※管 |
2013年9月より | 大阪市立鶴見区民センター ※管 |
2013年9月より | 大阪市立住吉区民センター ※管 |
2014年3月より | よみうり大手町ホール 管運 |
2014年3月より | 近鉄アート館 ※管 |
2014年4月より | 国分寺市立いずみホール(2022年3月契約完了)運指 |
2014年4月より | 高砂市文化会館運指 |
2014年4月より | 大阪芸術大学・芸術劇場 ※操 |
2014年6月より | 虎ノ門ヒルズフォーラム管 |
2015年4月より | ニッショーホール(2022年3月契約完了)管 |
2015年4月より | iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ管 |
2015年4月より | 堺市西文化会館 ※管 |
2016年4月より | 蓮田市総合文化会館(2023年3月契約完了)管 |
2016年4月より | 大阪市旭区民センター ※管 |
2017年4月より | 東京国際展示場会議棟管 |
2017年4月より | オルタナティブシアター (2019年3月契約完了)管 |
2017年4月より | 香芝市ふたかみ文化センター運指 |
2017年4月より |
香芝市ふたかみモナミホール(2020年12月閉館)運指 |
2018年4月より | 神奈川県立青少年センター管 |
2018年11月より | 東京商工会議所(2021年3月契約完了)管 |
2019年4月より | IHIステージアラウンド東京(2023年12月閉館)運 |
2019年4月より | 山田ふれあい文化センター ※管 |
2019年10月より | LINE CUBE SHIBUYA管指 |
2020年4月より | IMAホール 管運 |
2020年6月より | ところざわサクラタウン 管 |
2022年4月より | 鎌倉芸術館 管 |
2022年8月より | 東京有明アリーナ 管 |
2023年7月より | 有楽町よみうりホール 管運 |
2024年4月より | ニッショーホール 管 |
2024年4月より | LaLa arena TOKYO-BAY 管 |
2024年4月より | パシフィコ横浜ノース 管 |