舞台照明の機材(3) パーライト(前編)

  1. TOP
  2. PAC LIVE Voice
  3. 舞台用語集
  4. 舞台照明の機材(3) パーライト(前編)

パーライト、シンプルライトなどと品名として言われますが、総称してこの形のものをパーライトと呼びます。

543682_n.jpg

 

 

パーライト(Par Light)

Parabolic aluminized reflector light(英語Wikiより))

parlight001.jpg

パーライト、シンプルライトなどと品名として言われますが、総称してこの形のものをパーライトと呼びます。

(ちなみに、カバー写真もパーライトです。)

最近一番よく使われる代表的なライトです。呼称としては、パーライト(そのままですが...)が一番通じますが、「~持ってきて」と言われるときは、通常電球のサイズで呼ぶことが多いです(後程解説します。)。

構造も、単純で、筒にレンズ付きの電球が付いているものだと思ってください。

Par36Par64_004.jpg

このように分解すると電球部、筒部に分かれます。

左側に電球、右側が灯体部、電球の下に電球押さえの輪があります。

(余談ですが、この輪を似てるので孫悟空の輪ということもたまにあります。余談です...。)

電球の右半分側の銀色の部分がミラー部になります。

 

この構造上、トツライトやフレネルのように大きさを変えることができません。

 

まず筒の構造から、

Par36Par64_003.jpg

parlight002.jpg

単純に電球に合う太さの筒と、ソケット部から成り立ってます。

トツやフレネルのようにレンズもミラーもありません。これは、電球にレンズもミラーもついているのでこのような構造で十分なのです。

 

続いてパーライトの電球について。

電球は、前述しましたが、レンズ、ミラー、電球(光源部)が一体となってます。光源部はハロゲン電球です。

電球の直径によってもサイズの呼称、レンズの種類によっての呼称。また光源部の電球もワット数が数種類あります。これらを組み合わせて電球を呼称します。

 

まずは、電球の直径のサイズから。

Par64、Par56、Par36、Par16という種類が代表的です。

64、36、16という数字は、1/8インチから算出されています。

Designation

Nominal Dia.
(inch)

Nominal Dia.
(mm)

PAR64

8インチ

200mm

PAR56

7インチ

175

PAR36

4.5インチ

115

PAR16

2インチ

50

Par36Par64_001.jpg

上(灯体)下(電球)とも par36(左)とPar64(右)

Par36Par64_002.jpg

 

主流はPar64が主流です。またPar36はミニパー、サブロクパー、Par16は、バーディ、イチロクパー等と呼ばれることもあります。

次に、電球を点灯して出た明りの大きさ(太さ)によって各電球の呼び名があります。

M(ミディアム)...ちょっと太めの幅(現在では、たぶん一番太目)

レンズ面は車のヘッドライトみたいです。

M.jpg

N(ナロー)...Narrowなので細めと言えるかもしれないが、照明業界ではオーソドックスなサイズ。

レンズ面はフロストがかかってます。

N.jpg

VN(ベリーナロー)...一番細い。フィラメントが若干見えるが、

細い照明が得られる。レンズ面は透明です。

VN.jpg

 

主なパーライトの電球は以上ですが、特殊なものもあります(ありました)。

W(ワイド)...Mより太い幅、あまり見かけない。

F(フェザー)...今は無い?電球交換タイプ。レンズレスでミラーのみ電球は縦に入れるのでVNよりさらに細いビームだった。(但しソースフォーパーという機材はこれに近い。)

AC...1つ24Vの電球。4台を専用ケーブルで直列でつなぐ(日本の交流電源は100Vのため)

これも電球が縦についていて細いビームが得られる。但し、4台中1台でも球切れすると4台とも消えてしまうという、悲しいことが起こります。

 

これに電球のワット数の頭の部分の「500W」の「5」、「1kw」の「1」などを加えて「5N」、「1M」などと呼びます。

1kw ナロー

1N

500w ナロー

5N

1kw ミディアム

1M

500w ミディアム

5M

500w ベリーナロー

5VN

 

またACに関しては、4台で1kwというものなのでそのまま「AC」と呼びます。

300Wの電球もありますので「3M」や「3N」などもあります。

 

ですので、前述した「~持ってきて」は、「5VN持ってきて」、や「1N持ってきて」と言われます。

またこの際のパーライトはPar64の500Wベリーナローを指してます。

 

また筒の長さが、長いものと短いものがあり、長い方を「パーライト」、

短い方を「ショートパー」と呼びます。

 

後編へ続く)