ホール管理業務における外部対応

  1. TOP
  2. PAC LIVE Voice
  3. Inside PAC
  4. ホール管理業務における外部対応

ホール管理業務における外部対応をご紹介

パシフィックアートセンターでは現在、東京を中心に首都圏の劇場・ホール約50施設において業務委託を受注させていただいています。 各劇場の考え方や運営体制・公演ジャンルに適した技術サービスと管理体制を提供しております。

さて、ホールで行われるコンサートやお芝居などでは、イベントの主催側が舞台監督・照明・音響などの業者を手配し、用意した技術スタッフをホールに乗り込ませる形で催事が行われることがあります。

この「乗り込みのスタッフ」にホール側として対応することを「外部対応」と呼んでいます。

今回は、ホール管理業務の中でも、「外部対応」に焦点をあて、業務内容を各セクションごとに紹介したいと思います。

舞台セクション

乗り込みの舞台監督さんや道具チームを迎え入れます。
仕込みの際には、主にバトンやブリッジなどの昇降を行い、幕類などの道具や、照明の吊り込みなどに対応します。安全確認も大切な業務です。

リハーサルや本番の際には、場面転換などの機構操作に対応します。
外部対応では、乗り込みの舞台監督さんがきっかけなどを出すことが多いですから、CUE(キュー)にしたがって操作を行います。

照明セクション

外部照明さんがホールに乗り込んで来て、スムーズに作業を行えるよう、事前に図面の確認などが行われます。

灯体の吊り込み時には、サスバトンやブリッジを昇降するために、舞台セクションとやり取りを行います。

点灯チェックのために回路を送ったり(回路というのはそれぞれの系統に分かれた電気のことです)、外部さんが調光卓の設定をする際にパッチ操作を行ったりなどの作業があります。

音響セクション

外部音響さんと打ち合わせを行う際には、持込機器用の電源の位置や、防火シャッターラインなどを確認いただき、マルチケーブルの引き回し方や、ホールでの注意事項などを伝えます。

バトン等に持ち込みのスピーカーを吊る場合もあります。その際は、バトン等の昇降作業に立ち会います。

また、調光室や楽屋・ロビーなどで音が聞こえるようにしたり、要望によってはホールの常設スピーカーを鳴らすこともあります。

多くのホールでは、公演が催される際、ロビーにアナウンスが流れたり、会場の音が流れていると思います。このロビーへ流れる音を調整するのは、ホール管理の音響としての大切な業務となります。

まとめ

ホール管理業務において外部対応では、乗り込みの技術スタッフを迎え入れる立場になります。

大型の舞台セットの搬入・セッティングや、照明・スピーカーの吊り込みなど、たくさんの機材とスタッフが行き来するなか、作業が安全に行えるよう管理します。

前回記事「ホール管理業務における舞台・照明・音響の技術サービス」、今回「ホール管理業務における外部対応」と2回にわたり、催事に関わる部分でのホール管理業務をご紹介いたしました。

次回は機材管理に関しての記事を予定しています。お楽しみに。

【Inside PAC】カテゴリトップへ戻る


 

㈱パシフィックアートセンターは、劇場、ホールの舞台設備、照明、音響、映像まで舞台技術をトータルサポートする会社です